〇漢方相談は体質を見極める技術が一番大事
漢方相談で1番大事なことは漢方薬ではありません。
漢方相談で1番大事なことは、
体質を見極める
ことです。
漢方薬はとても素晴らしいものですが、体質に合わせることができないと無駄になるばかりか「毒」にもなる場合があります。
そうならないためにもまずどんな体質かを知る必要があります。
「熱」体質なのか「冷え」体質か、「弱り」「流れの異常」「詰まり」・・・はたまたこれらの複合体質か。
体質を知ることで初めて体に合った漢方薬を決めることができるのです。
そして体質に合った漢方薬で信じられないほどの効果を実感される方も少なくはありません。
〇聴くこと、診(み)ること
「体質」を見極める方法は、漢方では主に「四診(ししん)」といって
「問診(もんしん)」「望診(ぼうしん)」「聞診(ぶんしん)」「切診(せつしん)」
という4つの診察法を基礎として用います。
診察法の中でも特に重要でよく用いるのが
〇「問診」
〇望診に属する「舌診(ぜっしん)」
〇切診に属する「脈診(みゃくしん)」
です。
新臨床中医学ではさらに「動き負荷法」や「夢診断法」も用います。
〇「問診」は体から読み取れる情報や症状をあらゆる角度から
聴いていき、集めた情報を分析して体質を見極める診察法です。
子宝相談であっても、頭痛や肌のかゆみ、便通、尿、関節痛、精神状態、疲れ、肌荒れ、不眠などの子宝とは関係なさそうなこともなるべく聴きとるよう心掛けます。関係ないようでいて実はうまくいくための大事な情報になることが多いのです。
〇「舌診」は舌を診る診察法です。
舌の形や色、舌苔の形や色、舌の出方などを見ます。
1度だけでなく、何度かに分けて確認したり変化がないかも見ます。
舌を見ずして漢方薬を出すなんてことは考えられません。
舌である程度の精神状態や簡単な食生活なども予想がついたりもします。
舌からは様々な体の情報が得ることができる重要な診察法なのです。
〇「脈診」は脈の強弱や音の変化、回数などをみる診察法です。
脈拍数だけでも大変参考になります。
脈拍数が漢方薬を決める最後の決め手となることも少なからずあります。
〇「動き負荷法」は関節を伸ばして反応をみる診察法です。
新臨床中医学独自の新しい方法で、この方法だけでも様々な体の情報が得られます。
従来の漢方の診察法では困難だった体質の見極めが、動き負荷法により可能になったことで、さらに細かく正確に体質究明が行えるようになりました。
最近では鍼灸院や整骨院でもこの方法を取り入れて治療を行うところも少しずつ増えてきているようです。
これらの方法を駆使して「体質」を見極めていきます。
月経や基礎体温だけでなく、
・舌も見ること
・不調や食事、生活習慣などお聴きすること
・脈を調べること
などから体の情報を集めて体質を見極め、体質に合った漢方薬や食事、生活で気をつけることなどが分かってくるのです。
これらをせずに漢方薬をお出しすることは考えられません。
②に続きます。
0コメント