梅雨は「湿(しつ)」だけじゃない

梅雨は湿度が高まり、湿気でジメジメしますよね。

漢方では、この「湿気」が体に悪影響を及ぼすと考えます。

湿気が体内に溜まり、体に悪影響を与えると

頭痛(特に頭が重たく感じる)や倦怠感(体が重たいなども)、痰が出る、粘々したおりものが出る、化膿しやすくなる、ムカつき、下痢(ベタベタした便も)、関節の痛み、皮膚のかゆみ、白いニキビが出やすい・・・・etc

などのように様々な症状が出やすくなります。


湿度が上がるとこういった症状が出たり悪化するという方は、

甘いものや果物、おもち(おかき等)、乳製品、お酒、美容ドリンク・・・などが体内に湿気を溜め込み増やしますので、摂りすぎにご注意ください。


ちなみに体内に存在する湿気を漢方では単に「湿(しつ)」と呼びます。

「湿」は体に溜まった不要なドロドロネバネバしたイメージを持ちます。


なるべく早くドロドロネバネバした湿を取り除き、症状をよくして体調を改善したいという方は、漢方(新臨床中医学)での体質改善が有効ですよ。


梅雨は気圧の変化も激しい

梅雨は「湿」だけでなく気圧変化しやすく、この気圧の変化も体の不調につながります。


特に雨が降る前に頭痛がしたり、体が重だらしくなったり、古傷が痛んだりしたことはありませんか?

そして雨が降り出すと症状が軽くなる。という人はたくさんいます。

雨が降る前になると体調が悪くなる原因は

【瘀血(おけつ)】

と新臨床中医学では考えます。


【瘀血】とは血がスムーズに流れず、血が滞った状態を指します。


瘀血を助長するのはストレス気疲れ、考え事、集中する、目をよく使う(パソコンやスマホなど)、細かい作業などの脳を酷使することなので、普段の生活や仕事でこういった状況や環境から離れられないと瘀血の状態は悪化しやすくなり体調も悪化しやすくなります。

飲酒も度を過ぎれば瘀血の原因になります。


瘀血体質は漢方療法での改善が最も有効です。


ご相談は池田東洋堂薬局まで。

池田東洋堂薬局(漢方)

病気の原因が分からず、「治療がうまくいかない」「治療薬自体無い」というご相談をよく受けます。そんな時に『新臨床中医学』の視点で考えると改善方法がみつかることは稀ではありません。少しでも多くの方のからだの悩みや苦しみが、少しでも軽くできたらと思いホームページを開設しました。