『夢』
楽しい夢、怖い夢、追いかけられる夢、何度も同じ夢を見る・・・・・。
心理学で「夢は深層心理の現れ」という捉え方もあるようですが
新臨床中医学では『夢』は体質と関係があると考えます。
「冷え体質」や「疲れ体質」など、現在の体質によって
見やすい夢の種類があるのです。
『怖い夢を繰り返しよく見る』
楽しい夢ならいざ知らず、怖い夢って見たくありませんよね。
しかも何度も何度もなんてたまったものではありません。
上記のような場合は2つの問題あります。
1つは①「怖い」夢だということ。
もう1つは②「同じ夢を繰り返す」ということです。
①怖い夢
これは「腎虚(じんきょ)」と関係があると新臨床中医学では考えます。
分かりやすい言葉で置き換えると「疲れ」や「弱り」です。
体が疲れたり弱りを生じたりすると「怖い」夢を見やすくなる傾向にあります。
さらに腎虚は
「腎陽虚(じんようきょ)」と「腎陰虚(じんいんきょ)」の
ふたつに分けられます。
腎陽虚タイプは冷えやすい傾向にあり
腎陰虚タイプは熱を持ちやすい傾向にあります。
冷えやすい腎陽虚タイプの人は寒いと怖い夢を見やすく
熱を抱えやすい腎陰虚タイプの人は暑いと怖い夢を見やすくなります。
「腎虚」の人は漢方薬で疲れや弱りを改善すると
「怖い」夢を見なくなりますが、睡眠時の布団の調節をして
「冷えない」ように「暑くならない」ようにするだけでも
「怖い」夢を見なくてすむこともあります。
その他にも新臨床中医学でいう「痰湿体質・熱体質・流れ体質・・・」など
各体質によっても見る夢が違います。
悲しい夢、追いかけられる夢、試験でうまくいかない夢、殺人の夢、故人の夢・・・
その時の体質よってこれらの夢を見てしまうのです。
②同じ夢を繰り返す
同じ夢を繰り返すのは体質が変化しないからです。
例えば、「ずっとストレスが続く」「ずっと疲れる環境が続く」「ずっと暴飲暴食を続けている」といった状態だと、体は悪いままで回復しにくいので体質も悪いままが続きます。
悪い体質がずっと継続していたらその間中、
その体質に関連した夢も続けて見る傾向が強くなります。
裏を返せば、体質を改善すれば、同じ夢は見なくなります。
「亡くなった人が夢に頻繁に現れて何か私に伝えようとしているのかも!?」
なんていう患者様のお話をお聞きしたことも実際にありましたが、
その時も「何かのメッセージではなく、体の弱りが原因ですよ」と説明しました。
ちなみにこの場合の弱りは腎虚ではない他の弱りが原因です。
そして弱りを改善すると、患者様はその夢を見なくなりました。
その他、「数か月夢を見ていない」という人はかなり体調が悪い人に多いです。
繰り返し同じ夢をみたり、長期間夢を見ていない人は
生活習慣や食生活、体調などに注意して見直す必要があります。
仕事で一生懸命しすぎていらっしゃる方は、全力でしなくていいところは力を抜くことも意識してみてください。
あまりご無理されないでくださいね。
ちなみに身体の調子がいい時は見た夢の内容は覚えていません。
この「夢診断」のように新臨床中医学には従来では難しかった「体質の見極め」をうまく見極められる方法がたくさんあります。
この方法を多くの患者様や医療従事者の方々に知っていただき、日本や世界全体で元気に健康になっていただけたらと願っております。
何かございましたらご相談ください。
0コメント